David Roche
ASHTANGA YOGA CLASS
2015.4.10fri.-14tue.
デイビッド・ロシュはオーストラリアのアデレードを拠点に、世界中でワーク ショップやマイソール・クラスの指導を行っています。彼はアシュタンガヨガ 正式指導資格であるサーティフィケーションを受けた指導者のひとりです。 44 年に渡り身体のムーヴメントについてを学び指導を続けており、その指導に はダンサー、コリオグラファー、アーティストそしてヨーギンとしてのキャリア が縒り合わせられています。 クラスではリズムとフロー、正しい身体アラインメントと呼吸、毎日の規律ある 実践を保つ重要性と、変化のもたらす恩恵を受け入れること、そして人生のさま ざまな段階おけるバランスの探求に対し、ハタヨガがもたらす大きな影響にフ ォーカスしています。 デイビッドの指導には、解剖学、フェルデンクライス、ボディマインド・センタ リング、イデオキネシス、自彊術そしてモダンダンスから学んだ要素が取り入れ られています。 世界を旅し指導する、デイビッドのマイソール・クラスに東京で参加できる特 別な機会です。キャリアの長いベテラン講師であると同時に、常に現在進行形で ヨガの学びを深め続けているデイビッドの指導をぜひ体験してください。
David Roche website: http://www.haveyoga-willtravel.com/
週末ワークショップのレクチャーについて
レクチャーの後には質疑応答の時間を設けています。 対話形式のカ ジュアルな雰囲気で進めていきたいと思います。 時間に限りはありますが、テーマにちなんだ質問を一つ(それ以上で も!)ご用意してお越しください。 4/11(土) 「日常のヨガの練習のお話」と「質疑応答」 アシュタンガヨガの日々の実践をどのように続けて行くかをとりあ げます。 ケガや身体の不調を抱えた練習生が世界中に大勢います。時にはさま ざまなな状況により練習をすることができない場合もあります。しか し多くの生徒ができることならアシュタンガヨガを含め、アーサナの 実践を続けて行きたいとも考えています。 私達がそれぞれの状況において、それぞれのユニークな身体を持ちな がら、どのように実践を続けていけるか、実践者そして指導者として の長いキャリアと経験からデイビッドがお話しします。またこの機会 に日々のヨガの実践について、ぜひ質問してください。 4/12(日) 「デイビッド先生自身のヨガのお話」と「質疑応答」 家族、ライフスタイルの変化、引っ越し、年齢など、私達はさまざまな イベントや現実の影響を受けながら暮らしています。 予想のできない出来事や変化の起きる人生を通して、どのようにヨガ を続けてきたのかデイビッド自身の経験をシェアします。ダンサー、 ダンス講師またコリオグラファーとしてのキャリアを持ちながら、ヨ ガの旅と実践を長く継続してきたデイビッドから直接話が聞けるチ ャンスです。自身の暮らしや人生とヨガとの関係についてなど、ぜひ 質問をお寄せください。 ダンスのマーサ・グラハム、沖正弘による沖ヨガの系譜に連なる指導 者である、龍村先生、数珠先生、遠藤先生。そしてシュリ・T・クリシュ ナマチャリヤに連なる伝統的ヨガの指導者たち。 シュリ・K・パッタビジョイス、孫であるシュリ・シャラート・ジョ イスをはじめとする、ティム・ミラー、リチャード・フリーマン、エデ ィー・スターンなどのアシュタンガヨガ講師たち。 そしてシュリ・B・K・S・アイアンガーの第一期・第二期の弟子で あるシャンドール・リミート、ギータおよびプラシャント・アイアン ガー、ラマナンド・パテルとジュディス・ラサター。多くの人々がデ イビッドの生涯を通じて、彼の学びに非常に大きな影響を与えてきま した。 現在70 歳となるデイビッドは、自身の感覚を通してのアシュタン ガ・ヴィンヤサヨガーヨガ・チキッツァ、ナディ・ショーダナ、ステ ィラ・バーガーの経験と、生徒ひとりひとりが持つそれぞれの可能 性と経験を結びつけるため、現在も日々その方法を模索し研鑽し続 けています。 ぜひこの機会にデイビッドの実践者としての、そして指導者としての 長い経験に触れてみてください。これからの長く続く、私達のヨガの 実践に糧をもたらしてくれることでしょう。